中華アイメイクのススメ
中国コスメで「目元」を華やかに🌷
はじめまして。ちゃんまい相談屋さんと申します!
チャイボーグメイク、って言葉すごくよく耳にするようになりましたね!でも、どこのを使えばチャイボーグメイクが出来るんだろう…とお悩みの方も、今はマスクも手放せない生活でこんな時だからこそ「アイメイク」を華やかにしたい!と思う方もいらっしゃるはず。
今回は、中国コスメの虜になりつつある私が、チャイボーグアイメイク入門編としてオススメしたいコスメブランドとアイテムを紹介させていただたいと思います。
参考になれば幸いです!
VENUSMARBLE(ヴィーナスマーブル)
今、1番日本で手に入れやすい中国コスメです!Amazonでも取り扱いがありますし、バラエティショップでも見かけることが増えてきました。ここのアイテムの中で、入門編として私も買ったのが「9 COLOR EYESHADOW」シリーズの「Manmonism(マンモニズム)」と「Romanthicism(ロマンティシズム)」。
この2つについてまずは、解説していきます!
![](https://chaiborg-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/1734c9072ff34c.jpg)
![](https://chaiborg-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/1734cb14776239.jpg)
①→パールが細かい優しいピンクブラウン。
②→パールが細かいヌーディーベージュ。
③→はっきりしたマスタードカラー。ラメなし。色はそまま出ます。
④→肌なじみが凄くいいアイボリカラー。
(ラメなしなので下地にも🙆♀️)
⑤→パール粒大きくて、一番キラッキラしたゴールドとシルバーの間を取ったいいとこ取りのラメカラー。
⑥→ラメありだけどひっそりとしていて、温かみのあるブラウン。締め色にオススメです。
⑦→オレンジ寄りの赤。朱色。ラメありだけど主張しすぎない。目尻に入れるとアクセントになりそう!
⑧→ザ!ゴールド!つけたてはすごい発色ですが、
広げるとめちゃくちゃ馴染みがいいです。
⑨→紹介してきた中のブラウンでは一番キラキラしてい
るけど、ラメも程よく、真ん中の目のキワに入れるとシンプルなメイクの時でも、奥行きが出て映えます。
♡補足
どのカラーも1度塗りでも良いのですが、2度塗りだとより発色が良くなり目元を美しく輝かせられますよ✨
デイリー使いにも、パレット単体だけでなく他のお手持ちの道具と併せても使える、手を出しやすいものかな?と思います。ブラウンメイクやシンプルメイクがしたい時にオススメ✩.*˚かっこいいスタイリッシュで華やかな印象になります☺️
![](https://chaiborg-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/1734ce18c85141.jpg)
![](https://chaiborg-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/1734ce18adbcf.jpg)
![](https://chaiborg-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/1734d04c9bb3e4.jpg)
①→ブルーをベースにしたゴールドとシルバーも入ったラメカラー。
②→がっつり桃色ピンク、ラメ無しです。これも、色がはっきり画像のまま出ます。
③→偏光ラメで一見ゴールドかと思いきや、光の加減でピンクになったりパープルっぽくもなる不思議なカラー🧚♂️
④→ワインレッドにピンクを足した色味に、ちょこっとラメ感のあるカラー。
⑤→シャンパンゴールドにピンクみがほんのり混ざった大粒ラメが特徴的なカラー。
⑥→見た目オレンジっぽくもラメ感のあるくすんだコーラルピンクカラー。
⑦→コーラルピンクカラー。ラメ感無し。色がハッキリと出ます。
⑧→赤みがかったブラウン。ラメ感は無し。同じく色がハッキリと出ます。
⑨→ピンク系の色が出ると思いきや、実はラメにピンクが潜んでいて、他にもゴールドとブルーが混ざっているカラー。
♡補足
ピンク系の色味を中心かと思いきや、ブルーのラメや偏光ラメなんかもあり、色んな色のバリエーションの豊かさが魅力的!デイリー使いはもちろんの事、華やかさを出したいって時にはオススメです。筆者もよく使ってます☺️
花西子(Florasis)(フローリス)
「彫刻リップ」や「彫刻アイシャドウ」で今話題になっているブランド。私は好きなYoutuberの方が使っているのを見て、欲しい!となって、今回は、凛凛さんで購入させていただきました。ちなみに、単品だけでなく様々なセットもあるので、中国コスメをファンデーション系からブラシまでどんなものなのか試したいって方にはセットもオススメです。私はトータルで気になってたので、セットで買いました🧚♀️
しかし、今回は「目元」をフォーカスしたいので、アイシャドウを紹介します👁
![](https://chaiborg-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/1734d3d0216313.jpg)
![](https://chaiborg-production.s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/1734d3d04c6ed.jpg)
①→ディープグリーンでラメ入り。ブラック程濃くなりすぎず、ブラウン程柔らかすぎない。程よく締めてくれる色味。
②→黄金ゴールドカラー。細かいラメ入り、ひと塗りですごく発色する。
③→パール感控えめのヌーディーカラー。2度塗りしたらちょうどいい加減になるタイプ。下地にも◎
④→ペールピンクのツヤラメ感を出してくれるカラー。これも2度塗りしたらレディな目元になれる。単体塗りでも絶対いける万能カラー。
⑤→がっつり赤で発色も良いのでポイント使いに◎ラメ感は控えめ。
⑥→シルバー系のラメでパレットの中で輝きは一番。ひと塗りで、かなり輝いちゃいます✨
⑦→モカブラウン。ラメ感はありませんが、深みを出すのに使うにはもってこいの色!
⑧→レッドピンクオレンジにラメがかった絶妙なピンク。ラメ感もあり。メインに使うより、キワに入れると腫れぼったくなりにくくて◎
⑨→レッド系ブラウン。ラメ感は少ないもののこちらも締め色として使えるカラー。
♡補足
届いて、使うまでは使いこなせるかな?って自信がなかったけど、肌馴染みも良く使いやすいものばかりでしたし、つけている時も、オフする時の負担も少なく、ラメや色残りもしなかったので、肌荒れやすいって方にも良ければお試ししていただきたい逸品です❣️
購入サイト
購入店
☆VENUSMARBLE→Amazon
☆花西子→凛凛 (以下ショップリンク付)
まとめ
私が持っている中国コスメアイシャドウ3選を紹介させていただきました!拙い説明ではありましたが、チャイボーグメイクの中でもアイメイクはとても大切なポイントになるので、この記事をきっかけに興味を持って購入してくださったら幸いです🙌
読んでくださって、ありがとうございました🙇♀️
この記事を書いた人